光回線を使っていると、インターネットが繋がらなくなったとき
どこに問い合わせていいかわからないと言ったことが起こる。ドコモ光×GMOとくとくBBは評判以上!
一般的に回線事業者、ISP(プロバイダ)
Wi-Fiルーターのメーカーが問い合わせ先として考えられる。
・回線事業者とはドコモ光だったりフレッツ光等
・ISPとはBIGLOBE、OCN等
・Wi-FiルーターのメーカーはBuffaloだったりIODATA等
この記事を見てもらえると
・どこに原因があるのか
・どこに問い合わせたらいいか
といった判断がある程度つくと思うので、
ぜひ最後まで見ていただきたい。
適切な窓口に問い合わせをすることで
コールセンター等の長い待ち時間を省くことができ、
人生をより良いものへとしてもらえればと思う。
・グーグルやYoutubeなど一部のサイトだけが見れる状態の時
Googleで検索はできるけど、その先のページを見ることができない。
Youtubeで動画は見ることができる。
こういった場合、Wi-Fiルーターに99%原因があると考えられる。
IPv4,IPv6という言葉を最近聞くことが多くなったが、
IPv4のサイトを見る場合、ルーターの設定が必要な場合があり、
その設定が正常ではなくなると
IPv6のサイト然見ることができなくなる。それが上記のGoogleやYoutubeだ。
そのため、ルーターのメーカーに問い合わせをして設定し直すと解決する場合が多い。
・どんなサイトも全く見ることができないとき
家においてあるすべての端末(スマホ、PC等)でまったくインターネットにアクセスできなくなったとき
NTTのONUに原因がある場合がある。
ONUとはNTTのロゴマークがついている黒いボックスのようなものだ。
ONUにはいくつか種類があるのだが
「認証」「光回線」のだけをみればいい。
このランプのうちどちらか一つでも消えていると
利用者側では解決できないので、
年のため、再起動してみて解決できなかったら
すぐに回線事業者へと言わせる必要がある。
・上記のどちらも確認したがインターネットにつながらないとき。
まず特定サイトだけつながらないときは
Twitterで「〇〇〇〇 繋がらない」
と検索してみてほしい。
同じ内容でつぶやいている人が多ければ
そのサイトのサーバーに問題があるので、
待つ以外方法はないだろう。
他にもISPの設備に原因がある場合もあるので、
モバイルの通信でISPのサイトを確認しよう。